(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録)
目次
1日目に見たムース
シカ科最大種ヘラジカは北アメリカでムースと呼ばれている。

ジェニー湖畔をトレッキングしていたら、ムースを見つけた ⇩

初めて見た

長い間、水の中に顔をつけていた

角がすごい オスは約2ⅿの巨大な角になるらしい


ここでムースの写真を30枚撮った
2日目はムースを2回見た
ムース池を目指してトレッキングしていた

池に着く前に発見 ⇩

大きな角はオスだけ 春に生えどんどん大きくなって冬になると剥落する角



手前に木々や葉っぱがあるので、写真を撮るのが大変

ムースが移動したので、撮りやすくなった


角にも毛が生えている ⇩

歯が見える ⇩ 歯並びが良い

葉っぱの向こうにムースの歯が見える ⇩

耳は角の後ろにある⇩

すごい勢いで葉っぱを食べていたムース

2日目1回目のムースの写真は271枚撮った
2回目の発見 ⇩ ムース池にムース発見

下に降りて行って写真を撮る ⇩

ナンダカ神々しい感じがする ⇩




遠いのに我が家のカメラでもナントカ撮れる

秋~冬にはもっと大きな角になる

大きな角のムースも見てみたい



2回目ムースの写真は133枚
ムースの写真だけで434枚撮った
