3月後半に行ったイタリア7泊8日の記録
バチカン市国
イタリア中部 2日目
ホテルからタクシーに乗って、バチカン市国へ行く。
まだ人が少ないサンピエトロ広場。

あのクーポラまで登ってみたかったけれど、このあと予約済みのバチカン美術館に行くので諦める。

この塀沿いをずっと歩いて美術館へ ⇩

バチカン美術館
オンラインで予約してあるので中でチケットに引き換える。(入場料1人 17€+予約料4€)

松ぼっくりの中庭 ⇩


紀元前1世紀の松ぼっくりの彫刻と 奥に見えるのはローマ法王の紋章らしい。

八角形の中庭 ⇩

地図のギャラリー ⇩

かなり広い美術館の見学コースは全部で7km。
素晴らしい絵画や彫刻がたくさんあって写真撮影はOKだけれど、システィーナ礼拝堂は撮影禁止。
最後出口にある美しい螺旋階段 ⇩

ちょっと迷路のようなバチカン美術館には3時間いた。
ローマの町を歩く
バチカン美術館を出てからローマ散策。
サンタンジェロ城 ⇩

サンタンジェロ橋から見た ⇩ サン・ピエトロ大聖堂

細い路地の Virginiae というレストランに入ってみた。

ローマ発祥のカルボナーラを注文。 それとペペロンチーノ とても美味しい!!!


ナヴォーナ広場 ⇩

ネプチューンの噴水 ⇩

パンテオン ⇩

アドリアーノ神殿 ⇩

トレビの泉 ⇩

たくさんの人がいて大人気のトレビの泉。
絶景のローマ
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂 ⇩ あの上に登ってみよう。

紀元前8世紀からあるんだもんね。永遠の都ローマ。

明日はコロッセオに行くぞ ⇩

この絶景ポイントにはエレベーターで来られる。

カラカラ浴場まで
思ったより並んでなかったサンタ・マリア・イン・コスメディン教会にある真実の口 ⇩


チルコ・マッシモ(戦車競走の競技場跡)⇩ 向こうはパラティーノの丘の遺跡

そのまま歩き続けて、行くつもりのなかった世界遺産カラカラ浴場まで行ってみた。

あまりの大きさに驚く。古代ローマの人たちはこの巨大リゾート施設で楽しく過ごしたのか、、、

人が少ない夕暮れのカラカラ浴場はのんびり出来る。

それにしてもよーく歩いた。
夜ご飯は宿泊プランに夕食1回がついていたのでホテルのレストランで。


久しぶりの羊肉 ⇩




また食べ過ぎてしまった。




 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			