人 生 後 半 を 楽 し み た い

TEE お茶

朝一番に飲むのは緑茶

渋い濃いお茶が好みでよく飲んでいる

日本から持って来たお茶は

娘が京都から取り寄せている伊藤久右衛門

f:id:marugarico:20210205042147j:plain

ドイツはコーヒーが有名だけれど

紅茶もたくさんある

f:id:marugarico:20210206060916j:plain

右側 TEEKANNE テーカンネ ドイツの紅茶

左側 Meßmer  メスマー ドイツの紅茶 

上  YOGI TEA     ヨギティ

近所の小さなスーパーでも

たくさん並んでいる

フレーバーティーはそんなに飲まないけれど

フルーツティーは美味しい

ハーブティーは頑張って飲んでいる

買い物に行った時に少しずつ購入

どれも20袋入り 1.79~1.99€(223~248円)

ingwer zitrone  ジンジャーレモン

生姜が効いてヒーハーヒーハーする

f:id:marugarico:20210209053126j:plain

Grüner Tee 緑茶

ドイツで緑茶は人気らしいけれど

味も香りも薄い

f:id:marugarico:20210209053144j:plain

Spanische Orange スペインのオレンジ

オレンジだけではなくピーチも入っている

ちょっと酸っぱくさわやかで美味しい

やっぱりスペイン f:id:marugarico:20210209053139j:plain

Italienische limone イタリアのレモン

レモンだけでなく蜂蜜入りで

甘くて美味しい

f:id:marugarico:20210209053719j:plain

8 Kräuter 8つのハーブ

ルイボス、ブラックベリーの葉

レモンバーベナ

ペパーミント、カモミール、ウィキョウ

甘草、シナモン8種類のハーブ

身体に良さそう

f:id:marugarico:20210209053852j:plain

Mediterraner Pfirsich 地中海の桃

ほんのりとピーチの甘い香り

サッパリしてとても美味しい

f:id:marugarico:20210209053958j:plain

Holunderblüte‐Limette  エルダーフラワーライム ニワトコライム

のど飴で知ったホルンダーブリューテン

甘酸っぱいホルンダ―ブリューテンに

ライムのさわやかな酸っぱさでちょっと酸っぱい

ライムがない方がいいな

f:id:marugarico:20210209060225j:plain

kamille カモミール

ハーブティーの代表 美味しくないけれど

身体にも心にも良いリラックス

f:id:marugarico:20210209053130j:plain

体調がイマイチ用にカモミール茶は常備

一番飲んでいるハーブティー

バルセロナでも風邪や体調不良時に飲んでいた

そして目に良いと薬局で聞いた覚えがある

私の中では「カモミール = 目に良い」

になっている

スペイン語では Manzanilla

マンサニージャ(カモミール茶)

美味しい訳ではないけれど飲める

朝の緑茶 その後時々コーヒー

あとはこれらのTEEを飲んでいる

f:id:marugarico:20210209053151j:plain

↓ このペパーミントは貰ったもの

Ronnefeldt ロンネフェルト

ドイツで最高級の紅茶ブランド

この辺のスーパーにはない

f:id:marugarico:20210209053118j:plain

 街まで行かないと買えないみたいな高級紅茶

おまけ

f:id:marugarico:20210209053031j:plain

ジャスミン茶も時々飲む

水にはこだわりもなく

気にしていなかったけれど

ドイツの硬水でお茶を淹れると

膜が張るような

茶渋が出るような

浮いてカップにつくので

f:id:marugarico:20210210050703j:plain
f:id:marugarico:20210210050719j:plain

ブリタの浄水ポットで

硬水をマイルドに

ロックダウンは3月7日まで延長

家でのんびりお茶してよ

 

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる