目次
ミシガン州・デトロイトへ
投票するために、オハイオ州の隣のミシガン州・デトロイトまで行った
507マイル≒816kmを日帰りで行ってきた

1泊してエリー湖で再びバードウォッチングも
考えたけれど、とんぼ返りした

バルセロナの時は領事館まで徒歩
デュッセルドルフの時は車で20分
アメリカでは車で4時間もかかる
青空 ⇩
デトロイトはミシガン州 ⇩ いつでもミチガンと言ってしまう
アメリカとカナダを結ぶ建設中のGordie Howe International Bridge ⇩
General Motors Renaissance Center ⇩
ここに領事館がある ⇩
中はこんな感じ ⇩
迷った ⇩ 今回もエレベーターまでナカナカ辿り着かない
ナントカ辿り着いた ⇩
エレベーターからの景色 ⇩
日本で投票用紙に書いて箱に入れるのと違って、書くことがたくさんある
- はじめに選挙管理委員会宛の封筒と投票用紙等請求書に記入
- 受付で間違いがないか確認してもらう
- 選挙区と比例区の投票用紙に記入
- 選挙区用の外封筒と比例区用の外封筒に氏名や番号、日付けを書く
- 投票用紙をそれぞれの封筒に入れ二重に封をする
- 封をした2つの封筒を受領係に見てもらい、立会人にサインをしてもらう
- 最後に受領係が送付用の封筒に入れ封をし、鍵付き金庫に保管

在外選挙人証に書いてある番号が
細くて小さくて見えなかった
近くにいたお兄さんに見てもらった
思えばこの在外選挙人証は名前が間違っていたのでデュッセルドルフの時に再交付してもらった
2021年の記事


Düsseldorf (間違っていた在外選挙人証の名前の漢字)
普段デュッセルドルフの街には病院や日本食材購入に行く程度だけど、衆議院議員総選挙の在外投票をする為に領事館に行った。 日本での投票と違い投票用紙の他に書類や封…
投票後はビルの1階にある panerabread で
デトロイト川 ⇩ 向こうはカナダ
こんな大きな船が停泊していた ⇩
ここはGM本社(もうすぐどこかに移転らしい)
GMの車が展示されている ⇩
ササッと見ただけ
帰りは土砂降り ⇩
オハイオ州に入っても
土砂降り ⇩
行きは3時間半で行ったけれど、帰りは工事の迂回もあったので5時間
疲れた
投票行くのに8時間半、ガソリン代57.7ドル≒8500円かかった
疲れた