グッドフライデー
アメリカのカレンダーの4/7はGOOD FRIDAYって書いてあるんだけど、
何がグッドなのかと思っていたらその週末はイースターだった。
アメリカではイースター前の金曜日の事をグッドフライデーと言うんだね。
この辺りは全くイースターって雰囲気が無くて、すっかり忘れていた。
スーパーでウサギの絵が描いてあるお菓子が売っているくらいだった。
アメリカもところどころに教会があるけれど、ヨーロッパほどキリスト教を感じられない。
アメリカの教会の建物はサッパリしているし、日曜もお店が開いていて働いている人がたくさんいるし、カトリックとプロテスタントの違いもあるのかな?
この辺りはイースターって感じがしなかった。
Big Bone Lick State Historic Site
ケンタッキー州にあるビッグ ボーン リック州立史跡
1807年にマンモスの骨が発見されたアメリカ古生物学発祥の地 ⇩

ビジターセンター ⇩

ケンタッキー州は竜巻が多いからシェルターのマークがある ⇩

中に入るとこんなに大きなマンモスの歯 ⇩



バイソンを見に行ってみる ⇩

ミシシッピ州の竜巻(3/24)頃から不安定な天気が3週続いていて、この日は曇り。

森の中を歩く ⇩ ルビーノドハチドリ、ウグイスがキレイに鳴いている。

この向こうに BISON HERD バイソンの群れ ⇩

やたらと注意の看板がある ⇩

バイソンは危険らしい

英語の看板は意味が良くわかる ⇩ ドイツ語の時はさっぱりわからなかった

見ているとのんびりしていて、危険そうには見えないけれど、、、

赤ちゃんバイソンがいた ⇩

母乳なんだ ⇩

母バイソンと子バイソン ⇩

氷河時代か旧石器時代の生活の様子 ⇩

この辺りはマンモスの骨が出るらしい

帰りにちょっとお土産を買った ⇩


アメリカのスーパーではバイソンのステーキ用が売っていて、⇩ バイソンの見た目と違って美味しい。

牛肉よりも低脂肪、低カロリー、低コレステロール。
臭くなくあっさりしていてとても美味しいので、割とよく食べているバイソンのステーキ。

