人 生 後 半 を 楽 し み た い

’22 冬 膨らんだ糠床

目次

膨らんだ糠床

小さな糠床の蓋を開けると膨らんでいる

入れ物のテッペンまで来ている

f:id:marugarico:20220204163233j:plain

今までこんな風に膨らんだことが無い

初めての出来事に慌ててかき混ぜる

ふわふわ柔らかい

一旦しぼむ

ナンデ膨らんでいる?

調べたら高い温度、多い水分、かき混ぜ不足少ない塩分が原因で

乳酸菌と酵母が炭酸ガスを大量発生させ過剰発酵となりふわふわにするらしい

酸っぱいし苦くて美味しくない

対処法は塩分、鷹の爪、粉辛子を足すらしい

今までは水分多くなって糠がゆるくなると、すぐに糠を足して割とカチカチにしていたけれど今は足す糠がない

日本食材店にあるようだから街に糠を買いに行くまでしばらく糠床休みでいいか

糠床って表は酵母菌中は乳酸菌下は酪酸菌という3つがバランスよく存在していて

どれかが増えすぎたりすると酸っぱくなったり刺激があったり

だから下からよーくかき混ぜるんだ

良くかき混ぜるのが大事って教わった

今まで毎日ただかき混ぜて糠が減ったりゆるくなったりしたら

足し糠してナントナクやっていたので、初めての出来事に慌てた知らなかった

この年になって勉強になった

近所の小さなスーパーにあるのはイマイチな野菜ばかりで漬けるのは毎回同じものばかり

短いきゅうりや大きな茄子、細い大根やもっと細く硬い人参

時々ブロッコリーの茎やキャベツの芯他に無いかな?

蕪の代わりのコールラビやアボカド、パプリカでもやってみた

f:id:marugarico:20220209181427j:plain

コールラビ ⇧硬めでシャキシャキ

思ったより美味しかった

パプリカも美味しかった

アボカドは糠漬けにしなくてOK

これからは糠床が膨らまないように足し糠を用意しておこう

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる